マウス派かトラックパッド派かと問われたら、断然トラックパッド派の神沼です。でも本当はトラックボールが好きです。
最近愛用のMacBook Airの調子が悪いのです。トラックパッドを使っていると、勝手にドラッグされたり、ボタンが押されたり。昨日もスライド資料を作りながらムキーって怒ってました。この神沼が怒るのだからよっぽどのこと。
この症状は割とよくあるもののようで、調べてみると色々なところで報告されています。
- トラックパッドに触れているだけでクリック…: Apple サポートコミュニティ
- MacBook Air のトラックパッド不具合 | ksk studio
- Macのトラックパッドの調子が悪くなった時の対処法
PRAMのクリア
どうやら最初にやるべきはPRAMのクリアのようです。そういえば久しくやっていなかったぞ。
起動時にCmd+Opt+P+Rの各ボタンを押し続けます。神沼の場合、キーボードのキーをOrz配列に物理的に入れ替えてしまっている関係で、Pの位置が右に一つずれています。それを失念していたので、最初はなぜかOptionキーを押して立ち上げたのと同じ状態になっていました。
この状態で現象が出るのかを確認しても良いのですが、ともあれ他の対処法もしておきます。
SMCのリセット
「Shift+Ctrl+Optionを押しながら電源ボタンを5秒以上押す」
で、SMCがリセットされます。SMCは「システム管理コントローラ」だそうです。
Intel-based Macs:SMC (システム管理コントローラ) のリセット
これで治ってくれることを強く期待しているのですが、駄目ならこんな状態になる……はず。
簡単に新しいMacBook Airは買えませんものね。
今使っているのが2011年のモデルだから、既に2年以上経っていますが、出来ればあと半年は使いたい。せめてノート型は3年は使いたいのです。