enchantMOONの内蔵Wi-Fiの感度を上げてみた

enchanMOONさんは好きな端末の一つなのですが、とにかく我が家のWi-Fi環境からすると、かなり電波感度が弱いのです。とにかく書斎ならネットも使えるけど、隣室のベッドに寝転がるともうWi-Fiの電波も掴めない子。残念さんなのです。

なら、パンプアップしてやりゃいいんじゃね?

と思いまして、とりあえず色々準備してみました。

断線して壊れてしまったUSBケーブル
断線して壊れてしまったUSBケーブル
欲しいのはコネクタなので、ばらばらと切り出します
欲しいのはコネクタなので、ばらばらと切り出します
このまま差し込む訳ではありません
このまま差し込む訳ではありません

要するに線を延長して、ハンダ付けして本体最下部にあるWi-Fiドングルをサイドのスリットのあたりに持ってこようという計画です。

こんな感じ
こんな感じ

では実作業。

手持ちのものでドングルをハンダ付けして延長
手持ちのものでドングルをハンダ付けして延長

ドングルは外装を剥いてしまいました。これって良いんだっけ。

まぁ、とりあえず実験的に。

セロハンテープで絶縁w なんという雑な仕事
セロハンテープで絶縁w なんという雑な仕事
30分クッキングということで、手持のもので絶縁。セロテープ。
とってもいい加減な仕事です。いいんです。使えれば。

ケースにしまっておしまい。

アクセスの度に光が漏れます
アクセスの度に光が漏れます

結局電波感度は上昇しました。少なくとも隣の部屋のベッドから無線は確認できます。

最後に今日のレシピ
最後に今日のレシピ

うん。これでできるならもっと早くやっときゃ良かった。

enchantMOONの無線感度が悪すぎるからひどいことしてみた

enchantMOONは好きな端末なんですよ。でも、3メートル先の無線LANの基地局につながらないというのはどういう了見だ。

ということで、書斎から出せないenchantMOONさんの実力を知るべく、ひどいことしてみた。

裏蓋開けちゃいました
裏蓋開けちゃいました
この周辺が無線LANのドングルのある位置
この周辺が無線LANのドングルのある位置
GW-USValue-EZ がそのままハマってます
GW-USValue-EZ がそのままハマってます

なるほど、金属の殻に守られて、電波が届かないんだなこれは。なんと言うことでしょう。

ならむき出しにしてみたら何となくいい感じになるんじゃね?(目をキラキラさせながら

では本番。

まずはAmazonの段ボールを用意します。そこに本体を載せてっと。

裏蓋無くても動くし
裏蓋無くても動くし

だいたいの寸法を取ったら、カッターとはさみでじょきじょき。

裏蓋のできあがりー(はぁと
裏蓋のできあがりー(はぁと
輪ゴムで固定してみました
輪ゴムで固定してみました
裏面こんなだけどキニシナーイ
裏面こんなだけどキニシナーイ
感度上昇! やったね!
感度上昇! やったね!

……本当は裏蓋だけ3Dプリンタで作るとか、そういうのが漢の道だと思います。でも3Dプリンタ持ってないからね!

僕は樹脂製の互換裏蓋をどっかが出してくれたら4,000円までなら出しますね。鉄板。

決してこんなことは言わないでしょうが
決してこんなことは言わないでしょうが

enchantMOONのMOONPhaseが2.8.0になったよ

公式サイトのニュースページに、「MOONPhase ver.2.8.0 公開いたしました | enchantMOON News- enchantMOON ; The Hypertext Authoring Tablet

との記事が掲載されましたので、早速アップデート作業に入りました。

それではアップデートの旅にシュッパーツ
それではアップデートの旅にシュッパーツ
いつもと同じような、違うようなメッセージ
いつもと同じような、違うようなメッセージ

待っている間に今回の改良点をおさらいしておきましょう。公式によれば、

■Columbia
・ページめくり、ペンの速度調整
・検索機能の調整(検索結果に検索元を含めて表示)
MOONBlock
・図形ブロックの追加
・ライフブロックの追加
・タグブロックの調整
・初期設定ブロックの調整
 (シール台帳の開き方に「画面上部を長押し」「画面上部をダブルタップ」を追加、
  筆圧によるペンの色かえ機能の筆圧設定値の細分化)
・プラグイン機能追加
 
Saturn V
・V8のバージョンアップに伴うブラウザのJavaScript処理能力の高速化
・タグ検索エンジンの追加によるタグ検索機能の高速化
Eagle
・Basic 認証対応
・window.location 対応
その他不具合調整

ということで、細かく調整されている上に、MOONBlockに色々と追加されているようです。シールを作ったりされている方にはたまらんのでしょうか。神沼はまだこの端末については単なる落書きにしか使えていないコンシューマなので、正直よくわかっていません。

もう少しでダウンロードが終わるよ!
もう少しでダウンロードが終わるよ!

ver.2.7.0でペンの書き心地はかなりの完成度になったと思っていましたし、実際落書きしていて楽しいマシンだなと思います。

残念ながら全体の完成度という意味ではまだまだ満足できないし、正直この第一世代の端末では、きっと満足できるものにはならないだろうなとも思っているのですけど、書き心地で言ったらかなりのものであるのは確かです。

Unpackaging……。まだまだ待ちますよ
Unpackaging……。まだまだ待ちますよ

今度のアップデートで、どの程度の満足感が得られるか。一年でどこまで快適な端末に近づいてくれるか。

インストール開始〜
インストール開始〜
しばらく月が点滅します
しばらく月が点滅します
お、起動して来たかな?
お、起動して来たかな?

さて、これからは2.8.0を使って10分でのインプレッション。

ペンの書き味は悪くない。というか2.7.0より軽く書ける感じ? 追隨性が高いようにも感じる。あと筆圧感知が調整されたっぽい?

こんな感じ
こんな感じ

神沼はenchantMOONをささやかながら応援しています。