Etymotics ER4 + Shure用ケーブルアダプタ + SE215SPEケーブル

愛用していたER4Sのケーブルが断線しました。しくしく。
新しくもう一台ER4Sを購入するのが手なのですが、とにかく一時期よりも値上げしていて手が出ません。
そこでエイジングも終わっている今のドライバ部分を生かす方法を模索する事に。

ebayでケーブルアダプタが販売されているのを発見。

Shureのケーブルは着脱可能なMMCXコネクタ。付け替えるのも楽々。という訳で買っちまいました。

買っちまいました。
届きました。
小さいです。
小さいです。
ドライバユニットを外してっと
ドライバユニットを外してっと
合体!
合体!

ケーブル自体はShureのSE215SPEのケーブルです。

音は……。可もなく不可もなく。良い音で鳴っていますが、ケーブルのエイジングが少し必要かなぁ。

低音が少し前に出たような気もしますがER4の特徴は消えていません。素晴らしい。

しばらくはこれで行きたいと思います。

Evernoteのポスト・イットノートカメラ機能を使ってみる

結構図体は大きいです
結構図体は大きいです

衝動的にEvernoteのポスト・イットノートカメラ機能を使いたくなった訳です。
以前からEvernoteがポスト・イットに対応するという話は聞いていましたし、Evernoteマーケットの方にも画像があったりして(今は無いみたい。残念)、物欲は刺激されていました。

きっかけは怪談取材なんですよ。

以前からノートに取材したものを書いたりしていた訳ですが、これをどう電子化するかに頭を悩ませていました。確かに見返そうとする時に、ノートはノートとしてまとまっていれば便利なんですよ。だから、そういう意味ではまたノートに戻るのはあり得ます。

ですが、一方でもう少しスマートにしたいということで、方法を模索しているのも事実。

今回はEvernoteのポスト・イット®ノートカメラ機能を活用してみることにしました。

取材した話をどんどんポスト・イットに書き込んでいって、まとめて写真に撮れば、一つの話が一つのノートにまとまります。

これは偉い。

実際に利用するだけなら、単にポスト・イットのブロックメモを文房具屋さんで買ってくれば良かったのですが、今回は形から入ろうと思いましたので、トレイも一緒に購入。
「これちょっと高いよ」と文句を言いながらも気に入っています。それが冒頭の写真。

使い始める前に、Evernoteの方で設定をします。

僕はグリーンを取材用、黄色を買い物メモなどの家庭用、ピンクを仕事用、青を思いついたアイディアなどにして、それぞれアプリケーション上で当該のノートブックに振り分けられるようにしています。これだと大変楽です。

視認性が良いことも大事な要素でした。僕は「後で読む」ツールとしてWebクリップをEvernoteに大量に送っています。その中に埋もれない色というのは重要でした。

机の上に出しっ放しにしておくと、結構なスペースを取りますが、今まで使っていた正方形ノート程度の大きさですので許容範囲。字も小さめに書くことになりますので、情報の量は多くなりそうです。

しかもそれらはオンラインのみに保管することも、アナログのノートに貼ってオフラインで保存することもできるというのは良いなと思っています。

しばらく試してみます。

smallest chater and data cable を購入

Amazonでは「キーホルダー型Lightning充電&同期コネクタ iPhone5S&5C対応 iOS7対応」ってのが商品名として出てるんですが、それはいかがな物か。

およそ1500円くらいのものです。届いたのはこんな感じのパッケージ。

パッケージは大変安っぽい感じ
パッケージは大変安っぽい感じ

同梱物とか並べてみました。

金具がそのまま入っている……。
金具がそのまま入っている……。

まぁ、コスト削減ということで良しとしましょう。個人的には気にしない方です。安っぽいけど。

そしてこのケーブルは大変短いのです。何と6cm。

こんな風にして使います
こんな風にして使います

実はなんでこれを購入したかというと、鍵束にいつも付けていたBlueloungeの鍵型Lightningケーブルが最近不調なのです。内部で断線でもしたのでしょうか。フレキシビリティもほぼ無いのが敗因かもしれません。高かったのに……。カッコいいのに……。

比較してみました
比較してみました

今回のケーブルは薄くて軽くて安っぽくて(しつこい)ふにゃふにゃです。曲げ方向のストレスには強いかも。

ケーブル部分だけだと少し長くなっちゃいました
ケーブル部分だけだと少し長くなっちゃいました

一本鍵束にくっつけておくと安心です。Lightningケーブルは何本あっても良いものです。ハイ。