もう旧聞に属するような話ではありますが、iPhone6とiPhone6Plusが出ましたね。
神沼は林檎教徒なので、もちろん予約日の午後4時からApple Storeをリロードでした。
結局iPhone6 PlusのSIMフリー版を購入です。容量は128GBですから一括十万円超えのお高い買い物。
ホームボタンが小さく見えると評判です。
SIMフリーですから今後は折を見てソフトバンクから離れる予定です。しかし今のところiPhone5Sの割賦がまだ一年以上ありますし、このあたりを考えるとMVNOサービスに移動するのはまだ先になるのかな、と。
使用プランの最終形としては来年のiPadをSIMフリーで購入。最終的にはIIJmioのみおふぉんのファミリープランを視野に入れている感じです。
そんな訳で、今のところは5Sで機種変した時のSIMをそのまま6Plusに差し込んで使っていこうという判断をしています。
SIMフリーにする意味は、最終的にキャリアから離れたときに、MVNO事業者のSIMを突っ込んで家族が使うということを想定しているからです。128GBの6Plusならあと3年は戦えるはず。
そんな訳で毎年iPhoneを買い換えるという生活は今年で最後。SIMフリーのiPhoneとiPadを交互に買うというパターンに突入する予定です。
……Apple Watchも気になるお年頃ですしね。
使っていて喜ばしいこと
- やたら画面がでかいので、色々な記事とかを読むときには十分な情報量を確保できる。
- iPad miniには及ばないけども電子書籍なども何とか読めそう。
- Keynoteで資料を編集する機にはならないけども、いざという時には働いてくれそう。
- ランドスケープモードが使い勝手良い。
- バッテリの持ちが良いので安心して丸一日使っていられる。
- カメラは静止画の際に光学式の手ぶれ防止機能が働くので綺麗に撮れる。これが結構嬉しい。特に室内等の暗い場面での画質は結構良い。これは5sの時点で割と完成していたけど、日常記録用のコンパクトデジカメを買う必然性が無くなった(作品作りとしてのカメラは欲しいけど、現状割と我慢できる)。
- いざという時にMVNOサービスのSIMを使えること。海外でも勿論使えるのは安心感があります。現状海外行く予定ありませんけど(ハワイとか行ってみたい)。
買って二日目で現状困っていること
- Ingressがまだ6Plusの解像度に対応できていないのでプレイできない。まぁ些細なことといえば些細な話。
- まだ微妙に大きさに慣れていないのでちょっとした瞬間に落としそうになる。カバーケースが欲しい。
- iPad miniのキャラを食ってしまって使用場面が被りそう。両方使って仕事すればなお効率的?
- ソフトバンクのSIMを挿しているけど、パケット代が青天井になったら嫌だなぁという点。確認したら今のところ定額の範囲に収まっているようですが。
総説
手が大きいのと目が悪いので、今まで使いづらかった点が根本から改善されました。神沼的には現状全く文句は無いです。買って良かった!