小ネタです。
iPhone6Plusにはランドスケープモードという画面表示方法があります。いわゆる横方向での表示ですが、今回のiPhone6Plusではホーム画面が横方向に対応しているのですね。
iPadと違って微妙に癖がある感じではありますし、このモードで使っていると昔のPSPみたいです。現在手元にPSPが無いので確認できませんが。
表示される情報量も多くなっているような? 特にマップなどは横方向の情報量が多いなと感じます。
もしかしたらこのモードで使うのが当たり前になっていくかもと予感しています。iPad miniは縦で使っているよりも横にして使っていることの方が多いですし。
ランドスケープモードで文字を入力する
文字を入力するのもランドスケープモードが効率的。左右のカーソルキーがあるんですよ!
右手でフリック入力をして、左手で候補を選択するというインターフェース。好き嫌いはあるかもしれませんが、しばらく使っていると慣れてしまいそうです。
iPadではこの形式ではないので(キーボードを分割すれば可能)今まで使っていなかったのですが、今後はiPadでも練習をしていきたいと考えています。
ちなみにiPhone6 Plusのランドスケープモードで手書きキーボードの「mazec」を使って手書き入力をしていると、往年のZaurusっぽくて何となく懐かしい気分になります。Zaurus好きだったなぁ。
ランドスケープモードと画面表示の拡大は共存できない
iPhone6Plusには「画面表示の拡大」という機能があります。iPhone6にもあるそうです。
この設定は、ホーム画面などの拡大表示をしてくれるもので、「標準」と「拡大」の二種類の設定から選ぶことができます。「拡大」を選ぶと、アイコンやアプリケーションの名称などを一回り大きくしてくれます。
しかし、この設定をしてしまうと、ホーム画面でランドスケープモードを使えなくなります。しばらく悩みました。
拡大表示も気に入っていたのだけど、ちょっと残念。
こういう部分試行錯誤するのも楽しいですね。