Jot Script再度きました(簡単なレビューも)

Jot Scriptが壊れたよシリーズ完結編。今までの流れはこんな感じ。

  1. スタイラスポッキリ | 神沼三平太のメモ
  2. Evernote Marketから返信が来ました | 神沼三平太のメモ
  3. Evernoteから再度連絡がありましたよ | 神沼三平太のメモ

新しいJot Scriptが届きました! 思っていたより届くの早いな!

届きましたよ。これから開封です。
届きましたよ。これから開封です。
袋から取り出したところ
袋から取り出したところ
ケースに向かって左上の側面からシールをはがします。最初は悩むかも?
ケースに向かって左上の側面からシールをはがします。最初は悩むかも?
無事開封できました
無事開封できました
やった! 壊れてません!(当たり前
やった! 壊れてません!(当たり前

このJot ScriptはEvernote社の出しているPenultimate(読み方は「ぺんうるてぃめいと」。「ぺなるてぃめいと」では無いですよ)で、最もパフォーマンスが出るようにになっています。

Jot Script SDKという機能が入っており、パームキャンセリング機能とかが有効になるみたいです。なるほど。

誤解があるといけませんので、追記しておきますが、Penultimate以外のアプリでもスタイラスとして使えます。

Penultimate App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料

それではセッティングしていきましょう。

今度はiPad mini上でセッティングします
今度はPenultimateを起動してセッティングします
ペンを認識させています。普通のBlueToothではペアリングできません
ペンを認識させています。普通のBlueToothではペアリングできません
ペアリング完了しました
ペアリング完了しました

さて、使ってみた感想……というか、普段から使っていたので、細かい比較は出来ないんですが、普通に使えます。何か特別な感じはありません。ただ、少し固いかなーという印象はあります。これはペン先が金属なので仕方ないでしょう。

コツとしては、手首の位置をきちんと設定することでしょうか。パームキャンセリングはまだ発展途上のようで、完全という訳には行きませんが、良い所までいきます。

Penultimateが、細い文字でぎっしり書くというのには向いていないアプリケーションですから、ちょっと用途が違うとは思いますが、細かい字で書いてみました。

中央上ぐらいの文字は書けますが、実用的ではありませんな
中央上ぐらいの文字は書けますが、実用的ではありませんな
だいたい普段からこんな感じなので、細かく書くのは求めていないのです。この使い方だとJot Scriptは快適
だいたい普段からこんな感じなので、細かく書くのは求めていないのです。この使い方だとJot Scriptは快適