せっかくブログを再開するのであるから、これは良い感じにテーマを導入して行きたいと思った訳です。
ブログには慣れていませんから、WordPressにどんなテーマがあるのかなども良くわからないままなのですが、調べてみると無料でかっこいいテーマが色々あるのですね。
今回選んだのは DW Minion というテーマ。3カラムのレスポンシブなテーマだとか書いてあるけど、まぁ正直よくわかっていないです。
僕のいい加減な理解だと、「パソコンでもタブレットでもスマートフォンでも同じテーマで最適な読みやすい表示をしてくれるテーマ」といったところでしょうか。
気になったので調べてみることにします。
ASCII.jp:レスポンシブWebデザインとは (1/5)|ゼロから始めるレスポンシブWebデザイン入門
によれば、
レスポンシブWebデザイン(Responsive Web Design)は、PC、タブレット、スマートフォンなど、あらゆるデバイスに最適化したWebサイトを、単一のHTMLで実現する制作手法です。
だそうで、だいたい理解としては合っている様子。
僕のサイトをスマホで見る人がどの程度いるかは知らないが、たぶん僕は見るでしょう。そういう意味では僕が一番に快適に使えるという事なので、レスポンシブとやらに乗ってみることにします。このテーマ、かっこいいですし(ただ、引用の文字が少々大きすぎる気配はあるので、今後暇を見て直します)。
テーマのインストールは簡単。WordPressだから、ボタン一つで終了です。問題はここから。つまり、僕はだいたいいつもカスタマイズをする時点で気力と技術が足りなくなるのですよ。ははは。笑いごとではないですな。
しかし、今回はいくつか設定して、「こんなもんか」と納得したのでよ良しとすることにしました。サイドバーはもう少しにぎやかにしても良いけども、なるべくシンプルに行きたいところです。